今年も大西早織先生の【team】がスタート!
今回は≪team8≫となり
もう5年なんて、早いし!
team1~7まで
ご参加された方々の心と身体の変化は
私たちTottori Mama‘sも
ひしひしと感じていて
毎回凄いなぁ。。。と感じているところです。
早織先生は
参加されている方々の
モチベーションをあげるのも保つのも
コミュニケーションがすごくうまくて
team終了後にはしっかりと
先生含めたteamメンバー全員が
信頼関係ができている感じ!
ここから生まれたコミュニティは
きっと終了後も仲間として続いていくのが
これまた素晴らしいんです。
さて、初回の対面レッスンとなる今回は
食事の話が中心でした。
カロリー計算について
カロリーに捉われるのはしんどい!けど
体重を落としたいなら把握しておくことって大事!
とか
体脂肪や代謝について
エネルギーって何だろう
どこにエネルギーって使っていて
無駄に使ってることないかな?と
自分の食事を振り返る時間となったり
これからの意識改革になったり
体脂肪を計算してみたり
〇〇超えたら≪やばいよ≫とか💦
腰回りのお肉をつかんで
これくらいが〇〇になるよと
感覚感触で「ドキっ」とする方法が知れたり
(このドキって「頑張ろう」につながるよね)
大事な大事な栄養素のお話も
しっかりと丁寧に深くありました。
体重を減らしたいのであれば
食べてる何を減らしたらいい?
など栄養素のバランスを教えてもらったり
普段、自分が何をどれだけ摂取していて
そのバランスってどうなの?
と自分を知る時間となりました。
エネルギーの話をたくさんされていたなぁ。
みなさんは
身体がエネルギーを使うことって
何を思い浮かべますか?
ストレス対処にもエネルギーがいるんですって。
だから、ストレスをなくしたり、軽くしたら
このエネルギーが本当に必要な場所で使われるんだなと
私は、ストレスを溜めない方法や
リフレッシュすることの大事さを改めて
自分の心もだけど身体も整えるためにと感じました。
そして・・・
参加されている方へ
早織先生から「はちみつ」のプレゼントが♡
そう、早織先生を私たちは
『はちみつ姫』とも呼んでいます^^
エネルギーが枯渇しているときには
「はちみつ」
それも、どんな「はちみつ」がいいのか
なぜ、それがよいのかを
しっかり教えてくださいました。
(「はちみつ講座」を受講された方は知ってるはず^^)
そして、後半には食事の話。
でました!
「まごはやさしい」です^^
身体の栄養状態を知りながら
自分の栄養素…
わー、ここが足りてないじゃん💦
ってことは、他の栄養素にも影響が・・・
ひょえー!と思うお話です。
Teamでは毎食何を食べたかを
早織先生に専用グループで報告していて
きっとスタートしたときと
終了近くなってからの
みなさまの食事の習慣が変わっているのだろうなと
想像します。
これまでのteamも、そうだったように!
過去のteamについては、早織先生のブログをぜひ^^
https://ameblo.jp/free-onishi/theme-10099405443.html
他にも油の話もありました。
人工甘味料のお話も!
本当に盛りだくさんの2時間。
書ききれません。。。
お話のあとは
軽くトレーニング!ということで
筋トレが始まりましたが
「軽く」って言ってたけれど・・・
きつそうでした 笑
足先までしっかり丁寧な指導があります^^
きつそう。。。
しかも、お子様という負荷がかかるママも!
こういうトレーニングを
早織先生は動画配信されて
毎日teamメンバーはコツコツと実践し
2か月後には
心と身体の変化を起こすのでしょう!
楽しみながら理想の身体に近づくトレーニング
これって最高ですよね^^
来月末のteamメンバーの
変化が楽しみです!
早織先生もブログでteamの報告をされています。こちらもぜひ☆
https://ameblo.jp/free-onishi/
#bbline #産後ダイエットトレーナー #ダイエット方法 #ダイエット #桃尻先生 #桃尻美脚 の作り方 #産後トレーニング #産後ダイエット #筋トレ #食事講座 #食事 #栄養バランス #まごはやさしい #鳥取子育て #子育て #子育てコミュニティ #産後 #産後ママ #子育てママ #子育て王国鳥取 #鳥取県 #鳥取市 #鳥取 #鳥取イベント #lovetottori