鳥取県キャリア支援事業 Build UP 第5回目(10/16)
~産婦人科専門医による女性のカラダの基礎知識~
今回のテーマは、「女性のカラダの基礎知識」。
産婦人科専門医であり、女性医学や性教育の分野でもご活躍されている千酌 潤(ちしゃく じゅん)先生を講師にお迎えし、女性の身体とホルモンバランスの変化について深く学ぶ時間となりました。
◇ 毎月の「なんとなく不調」の正体、知っていますか?
生理や排卵、PMSなど、月経にまつわる不調に悩まされる女性は多く、「毎月なんだか忙しいカラダ…」と感じている方も少なくありません。ホルモンバランスの変化によって、心や体のコンディションが大きく左右されることも。
「でも、理由を知っていれば、不調の時期に備えることができるんです」と千酌先生。
女性の身体はライフステージごとにホルモンバランスが変化し、それによって感じる症状や悩みも異なります。
◇ 妊娠・出産・年齢による変化、あなたは気づいていますか?
今回の講座では、以下のようなテーマについて、医学的な視点からわかりやすくお話いただきました。
-
月経周期とホルモンの関係
-
PMSや生理痛の原因とセルフケアのポイント
-
妊娠・出産によるカラダの変化
-
年齢によるホルモンバランスの変化(更年期含む)
-
女性特有の病気の予防と検診の重要性
「産後、なんとなく体調が戻らない」「年齢とともに変化を感じるけど、これって普通?」そんな疑問にも、千酌先生が丁寧に答えてくださり、参加者からは「今の自分の体に向き合うきっかけになった」という声も。
◇ カラダの変化を知ることは、自分を大切にする第一歩
女性はライフステージによって体が大きく変化します。だからこそ、「なんとなく不調」を我慢せず、自分の体のことを知っておくことがとても大切です。
知識があれば、少し先の変化にも心の準備ができ、自分自身をより大切にできるようになります。
千酌先生のお話は、医学的な正確さとともに「女性としてどう向き合うか」という温かい視点にもあふれ、参加者にとって学びの多い時間となりました。
*******
千酌 潤 氏
「経歴」
2000年 4月 鳥取大学医学部附属病院 医員
2008年 4月 鳥取大学医学部附属病院 助教
2023年 4月 現職(鳥取大学保健管理センター学校医)
「資格」
日本専門医機構認定産婦人科学会専門医
女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本臨床細胞学会細胞診専門医
母体保護法指定医
日本思春期学会性教育認定講師
******
BuildUPはアーカイブでの参加も可能です。
(各講座は、YouTubeにUPしています)
参加ご希望の方は下記よりお知らせください。