【Build Up⑦レポート】11月日(火)子育て中だから考えたい。これからの私のキャリア

2024年11月5日(火)

令和6年度 鳥取県キャリアサポート事業「Build UP」の第7回講座を開催しました。

今回のテーマは、「子育て中だから考えたい。これからの私のキャリア」

講師には、社会保険労務士法人MOYORINO代表の三ツ國 全代(みつくに まさよ)先生をお迎えし、ワークを交えながら“これからの私”について考える時間となりました。

◇ 「何のために働いてるんだろう?」というモヤモヤに向き合う

子育て中や育休中、あるいは職場復帰後にふと湧いてくる「何のために働いてるんだろう?」という気持ち。

小さな子どもを育てながらの仕事は、時間や体力の制限もあり、理想と現実のギャップに悩むママたちも少なくありません。

「働きたい気持ちはあるのに、家庭を優先しなきゃいけない気がする」

「家事・育児・仕事…全部が中途半端になってる気がする」

そんな“正解のない問い”に向き合いながら、今回は「自分らしい働き方」や「これからのキャリア」を考える時間を過ごしました。

◇ 育休中は「未来の自分」を描くチャンス

講座の中で三ツ國先生は、「育休中は、復職準備だけでなく“これからの自分”と向き合うチャンス」と話されました。

忙しい日々の中でも、「どんなふうに働きたいか」を自分の中で明確にしておくことで、不安が和らぎ、ワクワクした未来を想像できるようになります。

参加者同士で共有しながら行ったワークでは、

  • 自分が大切にしたい価値観

  • 子どもとどう関わりたいか

  • どんな働き方をしてみたいか
    といったことをじっくりと言語化。

自分の思いや考えを整理することで、「こんな風に生きていきたい」「こんな風に働いてみたい」という前向きな気づきが生まれる時間となりました。

 

◇ アーカイブ視聴の方も、ぜひノートに書き出してみてください

今回の講座は、アーカイブでもご覧いただけます。(参加者限定)

画面越しでも、ぜひノートを手に取り、ワークをしながらご自身の言葉で「これからのキャリア」について考えてみてくださいね。