官民連携組織「とっとりSDGsネットワーク」による
【みんなでとっとりSDGs!】普及イベント
https://www.pref.tottori.lg.jp/295055.htm
ただいま鳥取駅から鳥取県庁までの
〇新鳥取駅前地区
〇鳥取本通
〇若桜街道
こちらの歩道に、SDGsフラッグが設置されています。
今週の1月16日(土)まで^^
雪も落ち着いてきましたので、商店街を通るとき
「これねー!」とぜひご覧くださいね^^
色を覚え始めてる小さい子どもさんと一緒なら
色を当ててみたり、絵を見て『あれなんだろう?』と想像したり
そんな楽しみ方もよいと思います^^
さて、設置した日も雪のある寒い日でした。
設置されたみなさま、お疲れ様でした!!
そして鳥取の大学生がSDGsカードゲームを開発し
12月に開催されたイベントでは、子どもたちと楽しんだようです^^
(鳥取オリジナル版)
(以下、鳥取大学のHP)
学生が「SDGsカードゲーム」の完成を報告
https://www.tottori-u.ac.jp/item/18172.htm
「SDGs」
日本語では「持続可能な開発目標」と聞いても
正直、言葉から想像するスケールが大きく広くて
しっくりとジブンゴトとして捉えづらいです。
私たちは【SDGsに取り組んでいます】と発信するけれど
これまでもしてきた取組がSDGsと繋がっていたということで
SDGsのためにというわけではありません。
私たちの取組は
子どもたちが心も身体も安全に安心して暮らせる環境づくり
子育てをする方が家族以外に身近に頼れる存在がいる環境づくりに
繋がることです。
設定された2030年という目標達成の年には
私たちの地道な取組が
今以上に私たちが願う環境に近づいていたらいいなと思っています。
そして、個人として2030年に
私は、どんな暮らしになってるかな?
鳥取の人口は、その割合はどうなってるんだろう?
どこまで技術が進歩するんだろう?
自動運転の車があちこち走ってるかも?
ロボットがあちこちに設置されているかも?
高齢化が進み、空き家が増えていく?
と、環境や社会の変化を予測して
その中で、自分がどう暮らしているか
家族とどんな環境でどう暮らしていたいかと
自分たちの理想を描き
では、そのために
子どもたちと安心して暮らせる未来のために
自分が何をしておけばいいだろうかと
『個』としても『社会の一員』としても
≪しておこう≫ということが見つかるのだと思っています。
そして、その行動したことが
自分なりのSDGsの取組になるのかなと。
社会の流れを予測しながら、自分の未来を描くことは
なかなか簡単ではなく、むしろ予測だから難しいものです。
今年は、ママたちに関わるような
社会の流れや変化もTottori Mama’sで発信していけるように
また様々な業種、専門家の方々にお力をお借りしたいと思います!
Tottori Mama’sは
いつも多くの方のお力をお借りしないと、わからないことだらけ!です。
お力を貸してくださる皆様、いつもありがとうございます!
#とっとりSDGs #鳥取県 #SDGsネットワーク #SDGs #鳥取市 #啓発イベント #鳥取子育て #子育て王国鳥取 #lovetottori